エアコンクリーニング
人気No.1! エコ洗剤を使用したエアコンクリーニング | |
1台目 | 10,000円(税込) |
2台目 | 9,000円(税込) |
3台目以降、1台 | 8,000円(税込) |
オプション | |
お掃除機能付きの場合、1台 6,000円(税込)追加 |
エアコン内部は、カビ・ダニ・花粉・ホコリ・タバコのヤニなどがいっぱいです!
当店は、お住まいになられてる方の健康を第一に考え、エコ洗剤を使用した方法でしっかりと洗浄します。さわやかな空気がお部屋いっぱいに広がります。アレルギー対策や省エネ効果もバッチリです。
業務用エアコン専用洗剤は、カビなどのひどい汚れも簡単に落とせますが、洗剤の中には苛性ソーダや苛性カリが配合されている場合が多く、安全な洗剤とはいえません。
またリンス剤で中和した後に十分な水洗いをしなければアルミフィンが痛みやすくなり、エアコンを動かすといやな匂いがするといった現象が起ります。
エアコンクリーニングの準備
エアコンクリーニングをする際に気を遣うのは、水漏れです。エアコンからの水漏れではなく、高圧洗浄している際に洗浄カバーから外に水漏れしていないかです。
簡素化された洗浄カバーも多いですが、当店ではフルカバー仕様の洗浄カバーを使用しています。こちらの方が水が跳ねる心配もなく安心して作業できます。


エアコンクリーニングのタイミングは?
吹き出し口をライトで照らしてみてください。黒いものがファンやファンの回りに付着していませんか?
この主なものがカビになります。カビが繁殖すると不快な臭いやアレルギー症状の原因にもなります。安全なエコ洗剤を使用し、高圧洗浄でカビを除去する方法が最善の策ですね。エアコンのメーカーさんも定期的なエアコンクリーニングを推奨しています。

カビ以外の汚れもあります。
特にキッチンのそばにあるエアコンは食用油などの油成分の浮遊によりフィルターやアルミフィンがべとべとした汚れになります。
油成分がフィルターなどに付着してしまうと冷房の効率も悪くなり、温度設定を下げても部屋が涼しくなるのが遅くなりがちになります。
定期的なエアコンクリーニングを心掛けたいですね!
おそうじエアコンの分解は難易度UP!
現在、フィルターを自動で掃除できるエアコンが主流になってきています。
方式は様々ですが、基本的にはフィルターについたホコリを感知してブラシなどでかき取り、エアコン内部にあるダストボックスに入れる、などのようになっています。
アルミフィンの前面に覆うように取り付けてあるお掃除ユニットという部品を取り外さないかぎり十分な洗浄ができません。
取り外さないで洗浄すると故障の原因になるほか、お掃除ユニットの裏側は表面からは確認できませんがカビがかなり付着しています。
ほとんどの時間はこの分解作業とお掃除ユニットの洗浄に費やされます。
おそうじエアコンもクリーニングは必要?
お掃除機能が付いているからといって放っておくとフィルターやフィルター周辺がホコリだらけとなってしまうほか、ホコリが原因でお掃除ユニットが壊れてしまう恐れもあります。
また、これは自動掃除といってもフィルターだけを掃除してくれるためで、エアコン内部に発生しやすいカビを抑えることはできません。
カビを抑える方法としてエアコン内部を乾燥させたり、アルミフィンを加熱することでカビを抑制させたりしています。
やはりお掃除機能付きエアコンも2〜3年毎の定期的なクリーニングが必要ですね。
お掃除機能付きエアコンは、一般的なエアコンの構造と違い内部がとても複雑でクリーニングするために分解する知識と時間が必要とされます。
料金設定を割高にさせていただいているのもそのためです。
クリーニング内容と手順
【作業要員・時間】
1名 1.5〜2時間
(お掃除機能付きエアコン2.5〜3.5時間)
【作業範囲・手順】
フロントカバー | ルーバー | フィルター | アルミフィン |
シロッコファン | ドレンパン |

- エアコン周辺の養生後、フロントパネルやフィルター、ルーバー、ドレンパンなど、できる限り取り外します。
- 電気系統部分への養生とホッパー(エアコン洗浄専用カバー)の取り付けをします。水が外に漏れないよういろいろ工夫しながら養生します。
- エコ洗剤を使用してエアコン内部へ高圧洗浄します。アルミフィンや吹き出し口の奥まできれいに洗浄します。
- 20リットル以上の水で洗剤が残らないようしっかりすすぎ洗浄します。
- 部品を組み立てて全体を乾拭きしたあと、動作を確認します。
- 周辺の養生撤去して完了です。
当店の使用する安全な洗剤
★ 無公害型多目的洗剤ピア ★
ピアは、天然ヤシ油を主成分とした自然にやさしい無公害型多目的洗剤です。
除菌・漂白・脱臭効果が高く、洗浄した排水は生分解が高いため環境にもやさしい洗剤です。
粉末洗剤を50度近いお湯で水溶液を作り、エアコン内部を高圧洗浄します。
無公害型多目的洗剤(エコ洗剤)ピアの特徴
- プロが使用しても満足できる洗浄力
- 頑固な汚れでも500mlに30gの使用量で非常に経済的
- 牛乳のミルカーの洗浄の為に開発された商品なので安全
- 廃液が自然を破壊しないように作られ環境保全に繋がる
- 泡立ちが少なく、すすぎが楽で汚れが再付着しづらい

ご依頼の前に・・・
エアコンクリーニングをご依頼される前に「QandA方式」で注意事項を表記させていただきました。
総合的な質問についてはよくある質問をご参照ください。
- エアコンのそばにあるものはどうすればいいですか?
-
エアコンの真下に脚立を立てて作業します。エアコンのそばにテレビやベッドなどがある場合、濡れないよう養生する場合や、妨げにならない場所に移動させていただきます。
物理的に移動ができない場合はお断りさせていただく場合もございます。
- エアコンを設置しているところが少し高い場所にありますが大丈夫ですか?
- エアコンから床までが2メートル50センチ以上あるようでしたら、お申し込み時に何メートル高い場所にあるかお伝えください。
- エアコンが横の壁にすき間なく設置していますがクリーニングできますか?
-
お掃除機能が付いていないスタンダードなエアコンの場合は問題ありません。
お掃除機能が付いているエアコンに限って、エアコン室内機の上部、左右ともに10cmのスペースがあればクリーニングできます。ご不明な場合はお問い合わせください。
- エアコン本体の幅が110cmありますが、クリーニングできますか?
-
はい。
当店は、本体幅が110cmまでのエアコンであればクリーニングが可能です。
- 古いエアコンですが、クリーニングできますか?
-
はい。
製造年数が10年以内のエアコンであればクリーニングできます。
詳しくは11年目からのエアコンクリーニングについてをご参照ください。
- クリーニングに使用する洗剤はエコ洗剤だけですか?
-
通常の汚れの場合はエコ洗剤でクリーニングさせていただきます。
著しく汚れの激しいエアコンは、洗浄能力の高い専用洗剤を使用する場合がございます。
- 何か準備しておくものはないですか?
- エアコンのカバー、フィルターを洗浄する際に、浴室やバルコニー、外の散水栓などをお借りいたします。
- エアコンクリーニングで出た汚水はどうしますか?
- エアコンクリーニングで出た汚水の処理は排水が可能な場所(トイレなど)に処分させていただきます。
- お掃除機能が付いているエアコンかどうかわからないのですが、どうすればいいですか?
- メーカー名と機種番号がおわかりでしたら、こちらで調べることができますのでお問い合わせください。
- お掃除機能付きエアコンはどのメーカーもクリーニングできますか?
-
富士通ノクリアXなど特殊なエアコンや分解作業の難易度が高いエアコンは対応できない場合がございます。
お問い合わせやご依頼時にメーカー名と機種番号をお伝えください。
- 店舗で使用しているエアコンも対象ですか?
- 家庭用壁掛けタイプでも業務用として使用されているエアコンは別途お見積りになります。
ご依頼はこちらから・・・
ハウスクリーニングをご依頼のお客様は「お申し込みフォーム」または、「店舗電話」よりお申し込み下さい。
お電話の際は、営業時間内(9時〜17時)に「045-830-0703」までお願いいたします。
詳細については「お申し込みについて」をご覧ください。