フローリング表面洗浄ワックス仕上げ
ハウスクリーニング詳細
フローリング表面洗浄ワックス仕上げ | |
20㎡(約12帖)まで | 20,000円(税込) |
20㎡以上、1㎡につき | 1,000円(税込) |
ほとんどのご家庭で床材として使われているフローリングは、温度や湿度の変化に強く、耐水性や対候性があり、傷に強いなどのメリットがあります。
ワックス掛けも床に保護膜を作り、傷や汚れを防止する効果があります。
床材の種類を確認してください!
以前は合板などの基材に突き板を貼った複合フローリングが主流でしたが、2005年あたりからフローリング表面が突き板の代わりに、2〜3mmほどの厚さに挽いた木の板を基材に貼り合わせた挽き板フローリングやオレフィンシートや樹脂シートに木目模様などをプリントし基材に貼り合わせたシートフローリングが主流になってきています。
戸建住宅の場合は従来の突き板フローリングがまだ多いようですが、施工が短時間でできるため2010年以降のマンションのほとんどがシートフローリングを採用しているようです。
当店では、突き板フローリングと挽き板フローリングのワックスクリーニングのみお受けしています。シートフローリングのワックスクリーニングはできませんのでご了承ください。
基本的にシートフローリングは、ワックスフリーとしていますので、あえてワックスを塗布する必要はありません。
日常清掃として、クイックルワイパーなどで普段はドライシート、汚れが気になったらウエットシートを使用すればいいでしょう。
当店の使用するワックス
★ ハイテクフローリングコート ★
近年のUV塗装のフローリングにも高密着性・高耐水性を発揮する床材メーカー推奨の樹脂ワックスです。
ウレタン樹脂配合で、フローリングをキズ、シミ、汚れからしっかり保護し、樹脂被膜は抗菌性を発揮します。自然な光沢のある仕上がりになります。
クリーニング内容と手順
【作業要員・時間】
1名 20㎡ 3時間程度

【作業範囲・手順】
- 掃除機でホコリやゴミを取ります。
- 周辺の養生をします。
- 床用洗浄剤を使用し、表面の汚れを徹底除去します。
- 十分に乾燥させた後、ワックスを塗布します。
- 乾燥後、養生を回収し仕上がりをチェックして終了です。
ご依頼の前に・・・
お客様からよく質問をいただく項目を記載しています。
総合的な質問についてはこちらをご参照ください。
- 依頼する前に事前見積りは必要ですか?
-
はい、事前見積りにお伺いいたします。
床材の状態や家具の移動など実際に作業できるかどうかも含めてお見積りします。
サービス料金による相見積りのご相談はご遠慮いただいています。
- どんな床材にもクリーニングできますか?
-
クリーニングできない床材がございます。
木目柄にプリントされた多層シートを貼り付けたシートフローリングやコーティングされた床材はワックス塗布することができません。
- クリーニングする部屋の家財道具などはどうすればいいですか?
-
クリーニングする際は床に置いてある家財道具などすべてほかの場所へ前日までに移動をお願いしていますが、困難な場合はお手伝いいたします。
(大掛かりな場合は別途料金が発生する場合があります)
- クリーニング後、気をつけることはありますか?
-
ワックス塗布直後は引っかき傷に弱いので、半日程度は気をつけてください。特にスリッパなど履いて歩行した場合、床表面に薄い引っかき傷が付きやすくなりますので注意が必要です。
また、作業当日に床暖房の使用は控えてください。